カラダづくりの「ものさし」
老若男女問わず多くの人に知られている「スクワット」
- 専門的視点から全身運動に繋がる動き
- やり方によって筋肉の使い方が180度変わる
以上のことから、スクワットは良くも悪くもカラダの状態を知ることが出来るキング・オブ・エクササイズです!
この2つの特徴を説明します!
スクワットの特徴
1、大小の筋肉をくまなく使う
膝を曲げる筋肉をはじめ、倒れないように姿勢を保つ筋肉など、スクワットの動きは無意識に大小沢山の筋肉を使っています。
特徴1
姿勢が良くなる👍
姿勢を保つカラダの主要筋肉(背中・お腹・お尻・太もも)をしっかりと使用する
代謝が上がる🔥
全筋肉量の約40%を占める下半身の筋肉(お尻・太もも・内もも・ふくらはぎ)の使用
引き締め効果😋
骨盤まわり、下半身の引き締め、太もも痩せ・ 脚痩せ効果◎
正しく行うことで、様々な恩恵を受けることが出来ます!
2、癖・歪みがハッキリ出る
2つ目は、日常のカラダの癖・歪みがハッキリ出ます。
特徴2
- 足が太くなる😵
膝がつま先より前に出てしまい、ももの前へ過剰な負担状態 - お尻が垂れる😨
膝が内側に入ることで、お尻がしっかり使えない状態 - ひざ痛、O脚X脚、外反母趾😱
お尻がしっかり使えないことで、足まわりトラブル発生
癖・歪みの積み重ねは、恐ろしいほどカラダにストレスを掛けます!
まとめ
- カラダを鍛えるためだけのスクワット❌🙅♀️
- 正しくスクワットが出来るカラダづくりを目指す⭕️🙆♀️
個人的考え方
これまで数多くのクライアントさんのカラダを拝見する中で、スクワットはじめ筋肉が弱ることよりも
必要以上に筋肉の使いすぎによるストレス状態
本来使ってほしい筋肉が上手く使えていない状態
この2つのアンバランスを整えることが非常に大切です!

世の中の溢れる情報に飛びつき「がむしゃらに」カラダを動かすのでなく、やるべきはまず自分のカラダの状態を知ることです!
損をしないカラダづくり
あなたの力になる自信があります!
施設紹介
#タクミメソッド監修 セミパーソナルトレーニングスペース
浦和駅東口徒歩3分 鍼灸整骨院Suseri内併設
-
-
ETI スクワットラボ
浦和駅東口徒歩3分 鍼灸整骨院Suseri内併設 お客さま感想 主訴:肩・膝痛改善・運動不足解消◯30代女性 頭では理解できる理論や仕組みを体で理解できるところです。 使え ...
続きを見る