• お問い合わせ
ウォーキングフットボールライフ

『ウォーキングフットボールコミュニティ』

ウォーキングフットボールライフ

  1. HOME >
  2. ウォーキングフットボール >
  3. ペンギンズカップ >

ペンギンズカップ

ウォーキングフットボール

ウォーキングフットボール『ペンギンズカップ』参戦!

2023/3/28  

『ペンギンズカップ』とは? 先日2023年3月11日(土)『ペンギンズカップ』へ参加してきました。会場は埼玉県さいたま市桜区『田中電気グランド』 人生初のウォーキングフットボール蹴り始めとなったわけで ...

最近の記事

2023/4/16

『ウォーキングフットボール小平さん』へお邪魔してきた

今回は、先日の【ウォーキングフットボールコーディネーター講習会】から少し間が開きましたが2023年4月12日(水)「ウォーキングフットボール小平さん」にお邪魔させてもらった話。すでに活動されているコミュニティーの様子を実際に参加して体感してきたレポートになります。 実施場所 場所:『小平市民総合体育館』 ※ちなみに実施場所は『2F』。入り口前で体育館の様子が見えますがそこではありません。場所を間違えたのかと一瞬焦ったのはここだけの話です(苦笑) 小平はおそらく人生、初上陸。さいたま市内で行動範囲が限られて ...

ReadMore

2023/7/18

『ウォーキングフットボールコーディネーター講習会』へ行ってきた

先日、ウォーキングフットボールの「理解をより深めるべく」、2023年4月1日(土)@千葉市美浜区の高円宮記念JFA夢フィールドにておこなわれた(通算7回目)『ウォーキングフットボールコーディネーター講習会(WFC)』に参加してきました。 今回講座に参加させてもらったことで個人的にウォーキングフットボールに感じていた可能性・将来性の答え合わせができました。 もともと個人的に思う『ウォーキングフットボールの役割・強み』は以下の通り。 健康増進 コミュニティーづくり促進 思いやりの共存   こち ...

ReadMore

ウォーキングフットボール

2023/3/26

ウォーキングフットボールの『可能性』を考えてみた

【多様な人々が共存できるスポーツ】 『ボール一つあれば友達ができる』 自分自身の経験も踏まえて『フットボール(サッカー)は世界中で親しまれ、多くの人を魅了するスポーツ』です。 一概に『フットボール(サッカー)』と言っても、その派生形態にはさまざまな種類が存在します。 健常者向けサッカー サッカー フットサル ビーチサッカー 共存向けサッカー ウォーキングフットボール 障害者向けサッカー CPサッカー(脳性麻痺) デフサッカー(聴覚障がい) ブラインドサッカー(視覚障がい) アンプティーサッカー(切断障がい ...

ReadMore

ウォーキングフットボール

2023/3/28

ウォーキングフットボール『ペンギンズカップ』参戦!

『ペンギンズカップ』とは? 先日2023年3月11日(土)『ペンギンズカップ』へ参加してきました。会場は埼玉県さいたま市桜区『田中電気グランド』 人生初のウォーキングフットボール蹴り始めとなったわけですが、ペンギンズカップとは一般社団法人日本ウォーキング・フットボール連盟が主催する『全国にウォーキングフットボール普及を目的とした活動』です。 そもそも『ウォーキングフットボールとの出会い』はメディアでペンギンズカップ募集要項を拝見したのがキッカケでした。『参加して、参加できてとても良かった!』というのが素直 ...

ReadMore

ウォーキングフットボールライフ(WFL)

フットボールに携わり「20年」。2023年1月に『ウォーキングフットボール』に出会いました。この素晴らしさ・可能性・気づき・活動報告などを発信していきます。地元、埼玉から『ウォーキングフットボールコミュニティー』を通して人との繋がりが生まれたら嬉しいです!よろしくお願いします!

『公式LINE』saitama i-na

友だち追加

ぜひ気軽にお声掛けください!

『ウォーキングフットボール小平さん』へお邪魔してきた

2023/4/16

『ウォーキングフットボールコーディネーター講習会』へ行ってきた

2023/7/18

ウォーキングフットボール
ウォーキングフットボールの『可能性』を考えてみた

2023/3/26

ウォーキングフットボール
ウォーキングフットボール『ペンギンズカップ』参戦!

2023/3/28

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • no imageペンギンズカップ
  • no image活動報告
  • no image講習会
ウォーキングフットボールライフ

『ウォーキングフットボールコミュニティ』

ウォーキングフットボールライフ

© 2025 ウォーキングフットボールライフ